| ・ | ee'MALL曲「ボサノバ」「ユーロビート」「メロディックコア」「祭」は最初から解禁 | 
| ・ | モードセレクトの際、チャレンジモードに合わせて 緑ボタン同時押しで超チャレンジモードに変更
 | 
| ・ | 同じ曲を続けて選択する事は出来ません。(EXステージなら可) | 
| ・ | 「コアダストビート」などの出現条件はアーケード版と同一 | 
| ・ | 「トゥインクルダンス」「クラシック10」「コンテンポラリーネイション」 「オオミソカ」「ビーチ」「UFOテクノ」「ニンジャ卍ヒロイン」は収録されてません
 | 
| ・ | タイムリリースで「ロックスタイル」は解禁しますが、 「サンバdeクラシック」は出現しません
 | 
| ・ | 「姫トランス」というジャンル名は、曲が収録されているアルバム名から(?) | 
| ・ | 麻雀格闘倶楽部の曲コメントはフィーバー仕様に変更 | 
| ・ | チャレンジモードの1曲目でゲームオーバーになっても、2曲目に行けません | 
| ・ | チャレンジモード、超チャレンジモードのクリアマークは別々 | 
| ・ | 「もうしま」はバナーでは「もう、しませんから。」と表記 また、この曲は週刊少年マガジンとのコラボレーション作品になり、製作時の様子などが9月27日(水)、10月4日(水)に2回に分かれて漫画で掲載
 | 
| ・ | アーケード版では「LET'S ENJOY NET TAISEN」と記載されていた文字が 家庭用では「LET'S ENJOY TAISEN」に変更
 | 
| ・ | BEMANIシリーズからの移植曲には移植元のマーク(ロゴ)がバナーに記載 「beatmania」「beatmania IIDX」「Dance Dance Revolution」
 「GUITARFREAKS & Drummania」「pop'n stage」
 「beatmania III」「KeyboardMania」「BEMANI EXPO」
 | 
| ・ | オプションのタイミング調整時のテストプレイ曲は「ラブリートランスポップ」のエンジョイモードの譜面 | 
| ・ | チャレンジモードで【上上下下左右左右L1R1】と入力すると謎の音が鳴る (隠しなどの何に影響しているのかは不明)
 |